ヤブドリSteere's Liocichla
杉林渓川筋によく現れた。
カワビタキPlumbeous Water Redstart
杉林渓
川筋に多い。
カワビタキ‐幼鳥杉林渓
シロクロヒタキLittle Forktail
杉林渓
松滝岩瀑布の崖で。
シロクロヒタキー幼鳥

カンムリチメドリTaiwan Yuhina
杉林渓
家族や仲間の絆が強く、
台北市野鳥学会のロゴ
マークに採用されている。
ルリチョウTaiwan Whistling Thrush
杉林渓
大型のツグミの一種
杉林渓雲霧林での探鳥
コンヒタキWhite-tailed Blue Robin
杉林渓雲霧林
深い霧の中での撮影。
ISO3200
ムネアカヒタキSnowy-browed Flycatcher
杉林渓雲霧林
シマドリTaiwan Barwing
杉林渓雲霧林
シロガシラChinese Bulbul
湖本村周辺、都市公園
カヤノボリCollared Finchbill
湖本村周辺
タイワンオナガGray Treepie
湖本村周辺ほか
セグロコゲラGray-capped Pygmy Woodpecker
湖本村周辺
ヤイロチョウ湖本村八色鳥発展区入口に
立つヤイロチョウの大きな看板
竹林内のスポットで一瞬飛ぶ
のを全員が見たが、写真には
撮れなかった。
課題は来年に。
ヒメオウチュウBronzed Drongo
湖本村周辺
タイワンオオタカCrested Goshawk
湖本村周辺
ベニサンショウクイ発見谷関にて
ベニサンショウクイ♂Grey-chinned Minivet
谷関周辺
オス、メスのペアーで行動
している。
ベニサンショウクイ♀谷関,烏来
バックが暗いと胸の黄色が
鮮やか。
クロヒヨドリBlack Bulbul
谷関周辺、烏来
クロヒヨドリ谷関
ヤマムスメTaiwan Blue Magpie
谷関、八仙山
2羽、3羽で頻繁に現れる。
近くに雛4羽がいた。
ヤマムスメ谷関
蝉を捕まえその後、雛のところへ。
ヤマムスメ谷関
ゴシキドリTaiwan Barbet
湖本村周辺、烏来
食事中の一瞬を。
ゴシキドリとクロヒヨドリ烏来
食事の後、枯れ木のてっぺんで
クロヒヨドリと一緒に一休み。
ゴシキドリ烏来
ズグロミゾゴイMalaysian Night Heron
烏来
30cmほどのミミズをひっぱりあげる。