2010年8月7日土曜日

昆虫少年に戻る日々ー蝶、甲虫など

生物多様性が声高に叫ばれる今日、自然界、とくに昆虫の世界に目を向けると、小さいながらもそれぞれが長い進化の過程を経て、生きるための巧妙な仕掛けを作り上げているのには驚くばかり、 又、映像機器の進歩により、今まで見えなかったところまで精巧に映し出すことが可能となり、美的にも人間の眼を魅了する生き物の多さに気付く日々である。

ホタルガ
(滋賀県)
有毒昆虫






オオスカシバ
(吹田市)







ウラナミシジミ
(和歌山県)







ベニシジミ
服部緑地植物園
(豊中市)






ウラギンシジミ
(高槻市)







ヤマトシジミ
(大阪市)







ツバメシジミ
(大阪市)







ツマグロヒョウモン♀
(豊中市)






ツマグロヒョウモン♂
(吹田市)







ミドリヒョウモン
(滋賀県)







ナミエシロチョウ
(石垣島)






キチョウ
(吹田市)






オオムラサキ
(箕面市)







コムラサキ
(豊中市)






スミナガシ
(箕面市)







ヒオドシチョウ
箕面市)







ヒオドシチョウ













ゴマダラチョウ
(生駒山)







エゾシロチョウ
(北海道)







ツマムラサキマダラ
(石垣島)






イシガケチョウ
(石垣島)
アワユキセンダンソウの
吸蜜





キベリタテハ
(アリゾナ州、アメリカ)







ルリタテハ
(箕面市)






ルリタテハ
(アリゾナ州、アメリカ)







アカタテハ
(岡山県)







アカタテハ
(岡山県)







ヒメアカタテハ
(兵庫県)







イチモンジチョウ
(兵庫県)







ホシミスジ
服部緑地植物園
(豊中市)





ホシミスジ裏側
服部緑地植物園
(豊中市)






リュウキュウミスジ
(石垣島)







メガネトリバネアゲハ
(パプアニューギニア)
ポートモレスビー郊外の
森で地上のメスの上1mで
ホバリングしているところ



キアゲハ
(和歌山県)






アオスジアゲハ
(吹田市)







アゲハチョウ
(吹田市)







クロアゲハ
(吹田市)







モンキアゲハ
(滋賀県)







ナガサキアゲハ
(吹田市)







ナガサキアゲハ
(吹田市)







ベニモンアゲハ
(石垣島)
ジャコウアゲハそっくり。
食草もジャコウアゲハと同じ
リュウキュウウマノスズクサ




アサギマダラ
(日御碕)













リュウキュウアサギマダラ
(石垣島)







オオゴマダラ
(石垣島)






ハンミョウ
体長20mm
極彩色の小さなハンター
通称道案内
山道で足元に飛び降り、
前へ前へと進む
(箕面)


ハンミョウ
2004年度SSP展の出展
(箕面)






ニワハンミョウ
体長15~18mm
(兵庫県)






アオメアブ
体長20~29mm
昆虫界の名ハンター
(大阪市)













アオメアブ
Mating
(大阪市)






シオヤアブ
体長23~30mm
これも昆虫界の名ハンター
(兵庫県)





ツクツクボウシ
(箕面市)







ミンミンゼミ
(箕面市)














ヒグラシ
(箕面市)














ニイニイゼミ
(箕面市)








ニイニイゼミ
Mating

(箕面市)











アブラゼミ
(大阪市)















クマゼミ
(大阪市)















ハルゼミ
羽化直後
(長野県)












アオネゼミ(マレーゼミ)
Trengganua sybylla
体長35~43mm
マレー半島フレーザーヒル
で見つけた珍しいセミ
(マレーシア)